愛知県豊田市の知的障害支援 | NPO法人あさひ オンラインショップ

0

スタッフブログ

ハンドメイドでくるみのアクセサリーは作れる?ハンドメイドの始め方も解説!

2023年06月15日
ハンドメイドでくるみのアクセサリーは作れる?ハンドメイドの始め方も解説!

ハンドメイドのアクセサリーは1点ものであることが多く人とかぶらないこと、また手作りならではのぬくもりを感じる点が魅力です。また、くるみの殻はナチュラルな雰囲気を出せるとしてアクセサリー作りにおいて人気のパーツとなっています。

そこでこの記事では、ハンドメイドでできるくるみを使ったアクセサリーにはどんなものがあるのか、ハンドメイドの始め方などについてご紹介します。

アクセサリーの知識

アクセサリーはもともと「付属品」という意味でしたが、とくに服装における装身具、ネックレスやブローチ、イヤリングなどを指すことが多く、広い意味ではバッグや帽子、靴なども含めることもあります。素材は真ちゅうや合金、ガラスなど多岐にわたります。アクセサリーとジュエリーの違いはアクセサリーに使われる素材には制限がないのに対し、ジュエリーは素材に貴金属および天然宝石が使われているものであるという決まりがある点です。

アクセサリーの種類 

アクセサリーには首回り、耳周り、指周り、手首周りにそれぞれつけるものがあります。首回りに着けるものにはネックレス、チョーカー、ペンダントがあり、ネックレスはチェーンのみのもの、チョーカーは首にフィットするもの、ペンダントはチェーンやレザーなどにペンダントトップがついたものです。耳周りのアクセサリーには耳たぶに穴をあけるピアス、耳たぶをはさんでつけるイヤリング、耳の側面につけるイヤーカフがあります。指周りにつけるものには指輪や小指にする指輪のピンキーリング、手指の第一関節と第二関節の間にはめるファランジリングなどもあるのです。

手首周りのアクセサリーにはブレスレットや金属製やプラスチック製の幅が太いバングルがあります。その他アクセサリーに含まれるものにはブレスレットのようなデザインの腕時計や洋服につけるブローチ、コサージュ、スカーフ、カチューシャやヘアゴムなどのヘアアクセサリーがあります。

ハンドメイドの魅力

コロナ禍もあり、ハンドメイドの人気は高まっています。ここではハンドメイドの魅力について解説します。

ハンドメイドのメリット

ハンドメイドにはさまざまな魅力があります。一つは自分の好きなものを作れる点です。既製品に対してここがこうだったらもっといいのに、という気持ちになったことがある方は少なくないでしょう。その点ハンドメイドであれば、自分好みの色やデザインにできます。自分の好きな時間にできる、素材選びやデザインなどものづくりの過程を楽しめる、完成したときの達成感があるといったこともメリットでしょう。

ハンドメイドで作るアクセサリー

ハンドメイドで作れるアクセサリーにはどのようなものがあるのか、またアクセサリーを作るときの基本について解説します。

ハンドメイドで作れるアクセサリーは?

ネックレス、ペンダントをはじめブローチ、イヤリング、ヘアアクセサリーまでアクセサリーのほぼすべてがハンドメイドで作れます。中には難しいものもありますが、挑戦してみると思いの外簡単にできるものもあり、挑戦のしがいがあるといえるでしょう。

必要な道具

アクセサリー作りに必要な道具を揃えましょう。最低限必要な道具には金具を曲げ、開閉するときに使う平ペンチ、ピンを曲げるときに使う円ペンチ、金属を切るニッパーやヤットコ、グルーガンまたは接着剤があります。

金具・パーツをそろえる

アクセサリーの種類によって必要な金具やパーツが変わります。たとえばネックレスやブレスレットの場合、チェーンをはじめ、留め具となるヒキワやカニカンなどです。他にも、ヒキワやカニカンと組み合わせる板ダルマ、ペンダントトップとネックレスを繋ぐ時に使用するバチカンといったものがあります。初心者のうちは、手芸店などで売られている必要な金具やパーツがセットになっている手作りキットがおすすめです。

作り方を学ぶ

アクセサリーの作り方は手作りキットの説明書や本などで解説されていますが、インターネット上の動画でも作り方を説明しているものがあります。説明書だけではわかりにくい場合は、動画を見ると実際に作業している手もとがアップで映るためわかりやすく、初心者にはとくにおすすめです。作りたいアクセサリーの種類を作る動画を探してみましょう。

また、ハンドメイドのアクセサリーを販売しているサイトやイベントなどで作品を購入してみるのもおすすめです。アクセサリーがどのように作られているのか、デザインや色の組み合わせなどについて参考になるでしょう。

くるみを使ったハンドメイドアクセサリーは?

くるみの殻を利用したハンドメイドアクセサリーには、ペンダント、イヤリング、ピアス、ブローチ、ヘアアクセサリーなどさまざまなものがあります。インターネットのハンドメイドマーケットサイトやイベントなどを覗いてみる、と好みのものが見つかるでしょう。

まとめ

ネックレスやペンダント、イヤリング、ブレスレットなど、ほとんどのアクセサリーはハンドメイドで作れます。まずどのアクセサリーを作るのか決めたら、必要な道具と材料を揃えましょう。初心者のうちは動画などを利用して作り方の細かい部分などを予習してからはじめるとわかりやすいでしょう。

「特定非営利活動法人 あさひ」では、オンラインショップにて手作りアクセサリーを販売しています。手作りだけがもつ個性、温かさ、味わいをぜひお楽しみください。きっと身につけるたびに愛着がわくアイテムが見つかることでしょう。
 

ようこそ
自然素材ノハンドメイドグッズ NPO法人アサヒ オンラインショップ

商品カテゴリー
ページ